【画像3選】はま寿司が炎上!衛生管理はどうなっている?皿を洗わずに使いまわし?




hamasushi-image

人気寿司チェーン『はま寿司』。

ほかの客の寿司にわさびを入れる」など迷惑系動画の影響もあり、

衛生面の対策として店内をリニューアルされた店舗もあり、

お客の立場からしたらとても安心していた矢先、

お客の迷惑行為ではなく、『はま寿司』自体が衛生面を疑われています。

今回はその理由と、実際に衛生面を疑われてしまった画像や、その他衝撃的な画像をご紹介していきます。

スポンサーリンク

はま寿司が炎上!衛生管理はどうなっている?

susi1

2023年8月3日、『はま寿司の一部店舗で不十分な食器洗浄』というニュースが報じられました。

はま寿司であおさ頼んだら、1番上の蓋に使用済みのワサビが付いてるんやけど…

白川玖羽@初期不良神Twitterより

このTwitterでのつぶやきをきっかけにしてSNS上では炎上状態に。

そこで疑問に思うのが、「はま寿司…衛生面大丈夫なのだろうか…。」となりますよね。

調べてみたところ、2023年3月に衛生面についての謝罪をされていたばかりでした。

賞味期限切れを出していた?

kousikihama

はま寿司の公式ホームページを確認したところ、『使用期限を過ぎた食材が使用されているとの連絡がありました』と、気になる文字が…。

全文はこちら↓↓

 昨日、当社が運営するはま寿司郡山堤店における食品衛生管理に関する報道がありました。現時点で当社が確認している事実は以下のとおりです。

 今年2月3日にゼンショーホールディングスの内部通報窓口宛てに、当該店舖にて当社が定めた使用期限を過ぎた食材が使用されているとの連絡がありました。それを受け、翌4日に当該店舗に対し本社食品安全担当者が当該店舗の食材管理に関して検査を実施しましたが、

その使用期限を過ぎた食材がお客様に提供されたという事実は確認できませんでした。

また、同月10日には郡山保健所より事前告知なく立ち入り検査を受けましたが、その際も指摘事項はありませんでした。

 当社では本報道を重く受け止め、改めて当該店舗の全従業員へ事実関係の確認を行っています。事実が明確化された際に速やかに公表いたします。

 日頃よりご利用いただいているお客様や関係者の皆様に、多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしましたこと、心より深くお詫び申し上げます。

はま寿司公式HPより引用

上記のように謝罪しておられますが、「使用期限を過ぎた食材がお客様に提供されたという事実は確認できません」と書かれれているので、事実では無いのかもしれませんね。

しかし、事実でなかったとしても、こういった報道を受けて少なからず対象店舗含め、

全店舗で衛生面を強化をされていたのではと思われます。

スポンサーリンク

ストロー直置き

SNSを調査していると気になる投稿が。

こちらの方は「メロンフロート」を頼んだそうですが、

その際に店員さんがストローをテーブルの上に直置きしたようで、

潰れてしまえ」と怒りがあらわに…。

suto
up

いくらテーブルを拭いているからといって、ストローをテーブルに置かれるのは気持ちが悪くて

そのストロー使いたくないですよね…。

気にされない方もいらっしゃいますが、

飲食店として、マニュアルを従業員に徹底して欲しいところではありますね。

いくら店内をきれいにしても、このような行いは「衛生面に気をつけている」とは思えない行為ですね。

食洗機に頼っている

食洗機に頼りすぎているため、予洗いをしない従業員もいらっしゃるのかもしれません。

食器洗浄機に入れる前の工程として、汚れを落ちやすくするために、

食器を一定時間お湯に浸ける作業(予洗い)を行います。

仮に、この予洗いを実施せず洗浄機に入れた場合、部分的に汚れなどが残る可能性があります

yahooニュースより引用
スポンサーリンク

【画像3選】はま寿司は皿を洗わずに使いまわし?

huta1
白川玖羽@初期不良神Twitterより

こちらが今回、問題となったあおさの味噌汁の「蓋」です。

画像のように蓋部分に「わさびが付着」していますね…。

前に味噌汁を頼まれた方が蓋を醤油差し変わりに使われたように見えますが、

こちらが届いたら、気持ちが悪くて食べたくなくなりますよね…。

huta2
白川玖羽@初期不良神Twitterより

店員からはその場で「誠に申し訳ございませんでした」と謝られたそうですが、

何故付着してしまったのか、などの説明無かったようで、「気分が悪かった」と振り返っておりました。

これを受け、はま寿司が事実を認め、以下のように回答いたしました。

本件を受けまして、当該店舗の食器洗浄方法を確認したところ、該当する日時において、余洗いが一部で徹底できていなかったことが確認できました。そのため、本件については予洗いの不足が原因と考えています

yahooニュースより引用

今後、食器洗浄マニュアルを再徹底するそうで、今後改善されてくるかもしれないですね。

こちらをきっかけにしてSNS上では、同じような思いをされた方が投稿を数々とUPされておりましたので、ご紹介させていただきます。

【画像1】洗ってない疑惑の皿

tuimain

皿下にべったりとお米がこびりついていますね。

皿の表面ではないとしても、食べる気にはなれないですよね…。

tui
tui

もともとお皿が汚いとの声も。

【画像2】巻き寿司がぐちゃぐちゃ

maki
maki2

こちらの方はお持ち帰り時のお写真をUPされておりましたが、

うまく海苔が巻かれておらず、ぐちゃぐちゃの状態に。

maki

ヒトサラ100円で安いとはいえ、お客はお金を払って来ているので、

見た目も気をつけて欲しいですよね。

お土産で持って帰って、タッパーにこちらの画像のような感じで入っていたらがっかりしますね…。

スポンサーリンク

【画像3】フォークが汚い

foku1
foku

こちらのフォークは使ってないにも関わらず、画像のようにご飯がこびりついていた状態だったそうです。

フォークってケーキを食べたりするときに使いますが、ご飯がこれだけついているとなると、

小さなお子さんが使用されていたのかもしれないですね。

ともあれ、気持ち悪くてそのフォーク使えないですね…。

foku2
スポンサーリンク

まとめ

今回、「はま寿司」の衛生面について、ご紹介させていただきました。

お寿司が主役とはいえ、その土台のお皿が汚ければ食欲はなくなってしまいますよね。

今後、再教育を行っていくと発表されているため、

改善されることを信じております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

error:Content is protected !!